沖縄そばを食べてみた。 [お土産]
友人より沖縄土産で沖縄そばを頂きましたので早速食べてみることに!
小麦粉100%使用なのでそばというより歯ごたえのあるラーメン(中華麺)といった独特の食感がありますね。
どでかいソーキも箱の下に敷き詰められており解凍すると軟骨もホロホロでめちゃくちゃ美味しいのでありました(^o^)
そばも沖縄、宮古、八重山、山原地区の4種類が入っており食感がそれぞれ違っており食べ比べるのが楽しくなりましたよ(^^)
コロナが終息したら絶対に沖縄へ行きたくなりますね〜
久しぶりに感動したお土産ありがとうございました。
サービスエリアのお気に入り。 [お土産]
外食が出来ないならせめて自宅で美味しい物が食べたいな~と考え、日田出張の帰りに山田サービスエリアへ立ち寄り家族みんなが好物のビーフバター焼きと名物・アップルパイを購入!
風月さんのビーフバター焼きも有名で広川SA、金立SAといった大きな所には必ず出店されてます。
店で食べても美味しいんですが持ち帰りもかなりいけてますよ(^o^)
アップルパイも大人気で売り切れてる時が多いのですがこの日は最後の1個を何とかゲット!!
ついてますね(^^)
さて、いよいよ更新ネタが尽きて来ましたね(-_-;)
やばいっす…@@
とら吉のトラ焼。 [お土産]
以前仕事仲間で大阪に転勤した友人と久しぶりに再会しました(^^)
コロナの影響もあり距離を取って懐かしい話に花が咲きましたよ。
別れ際にお土産を貰っちゃいました!
とら吉のトラ焼(^o^)
結構大阪土産で有名ですね~
どら焼きとは違いトラの縞模様がシンボルなのです。
味はマロン(つぶ餡の中に栗が少し…)とカスタードの2種類あり家族みんなで美味しく頂きました^_^
またゆっくりと飲みながら語り合いたいものですね。
大阪プチばなな。 [お土産]
特にイベントネタもなく食べ物関連にどうしても走ってしまいますね。
今回も食べ物ネタでもお土産にスポットをあててみます。
大阪人は売れている商品を少しひねって発売しがちですが東京ばななならぬ【大阪プチばなな】のお土産をもらったのにはかなりうけました(^ω^)
中身を恐る恐る開けてみると流石に東京ばななとは形が違っており何故かホッとしました(^人^)
味もばなな関係のケーキによくある物で特に感動は無いですね(^_^;)
息子も9日より三学期が始まり7歳にもなります!
全然言う事を聞きませんが少しづつでも成長してくれることを切に願うところです。
タイ土産。 [お土産]
さて、本題に。
大したネタでも無いのですが最近もっともインパクトのあった食べ物といえば後輩からもらったタイ土産のドリアンのお菓子!
箱を開けると4つに袋分けされおり開封するとドリアンの強烈な異臭が襲ってきます(゜ロ゜;
鼻をつまんで恐る恐る食べてみると意外にも美味しかったw(^人^)
臭いは要らないんじゃないでしょうかね~。
自宅に持ちかえりかみさんに食べさせようとするも袋を開けたとたんに拒否されてしまいました…当然息子もオエッと言って近づかなくなり仕方なく一人で食べる事になりました。口に食べた後の異臭が残るのが困りますね(^_^;)
色んなお土産もらっちゃいました。 [お土産]
バリ島土産は新平ちゃんより頂きました。
その他の皆さんもありがとうございましたm(_ _)m
広島土産。 [お土産]
帰りの新幹線は駆け足で飛び乗ったので家族への土産を買う暇がなかったので助かりましたf(^_^)
生もみじ饅頭は皮がしっとりしていて新しい食感ですね~。
どちらも美味しかったっすよ(°∀°)
青森土産。 [お土産]
またまたIGGY大佐よりお土産を頂いちゃいました(^人^)
なんと青森へ行かれてたようです!
青森と言えば林檎位しか思いつきませんが舞の海関の出身地なんですね、舞の海の鶏カレーと醤油ラーメンそれからホタテのカレーとシチューを頂きました(^^)/
週末に早速食べてみようと思ってます!
いつも沢山のお土産をありがとうございますm(_ _)m
天狗納豆。 [お土産]





今日は文化の日で休みなのが嬉しいですね^^ 昨日がブラザーやっし、今ちゃん、ねこちゃんと寒い中でゴルフをしたので体がパチパチに張っておりまする@@ ゆっくり休養にあてます。
さて、本題へ。
恒例となったIGGY 大佐のお土産コーナー(パチパチ^^)。
今回は茨城県に不思議な冒険へ出かけたそうです。
茨木と言えば・・・・・・・・・・水戸納豆でしょう!ということで天狗納豆の詰め合わせセットを頂いちゃいました^^/
ネットで見てみると結構有名な納豆のようですね@@
特に【特選わらつと納豆】は北海道産最高級大豆・スズマル大豆100%使用の納豆で 完全手作りなんだそうです。
他には丸カップ入り納豆、黒豆納豆、地大豆納豆と入っておりました。我が家は息子も含めて納豆は結構好きなので嬉しいっすね!
ちなみに・・・・・・・・・・IGGY大佐は納豆が苦手だそうで自分には買ってきてないみたいです@@
茨木で納豆以外にインパクトのあるお土産が少ないっという事なんでしょうかね^^ (茨木県人の方には申し訳ないっすが・・・悪気はありません^^;)